まだまだメタモンの厳選が流行っていますが、このツイートのように、ねがいのかたまりを減らさずにメタモンの厳選(リセマラ)できるやり方があるとのことだったので試してみました!そうした所、そのやり方で5Vメタモンの捕獲に成功したのでやり方をブログにまとめました。
そもそもメタモンは剣盾ではどこでどうやって厳選するんやー、ねがいのかたまりって何?メタモン全然出ないんだけど、出す方法あるの?って人も、この記事で解決できます!ほんと、伝説のシンボル厳選のようなリセマラ感覚です。ねがいのかたまりも減らず節約できるのでいい方法です。
なんでメタモンの厳選をする必要があるの?
メタモンはほとんどのポケモンと卵を産むことができます。なので、高個体のメタモンがいることで、育成したいポケモンの高個体値な親を用意しやすくなり、孵化厳選の効率がアップします。
6Vメタモンや、めざぱを意識したいくつかUがついたメタモン、素早さ0のメタモンなど、いろいろ準備しておくと後々の孵化厳選が楽になるということです。たくさんの性格で高個体値のメタモンがいると、本当に育成がラクです。
メタモンが出現する場所は?
ポケモン剣盾ではメタモンはワイルドエリアで出現します。ストーンズげんやの右側にある穴です。

ゲーム内画面での場所は大体この辺りです

ここに見えてるのは違う穴なので、ここから右に行きます。


するとJの穴があります。この穴がメタモンが出現する穴です。
ただ、メタモンが確定で出現するわけではなく1割〜2割程度の確率で出現するそうです。
実際にやっていると2回目でメタモンが来ることもあれば、8回くらいやっても来ないこともあります。1割以上はある気がしていますが、毎回星5とは限りません。
メタモンを出現させる方法(ねがいのかたまりリセットと言います)
この穴にメタモンを出現させるために、「ねがいのかたまり」を使用します。
「ねがいのかたまり」はワイルドエリアのワットショップで3,000Wで購入できます。これがそこそこするので、メタモンの厳選は結構大変だといわれていますが、今回紹介する方法はこの「ねがいのかたまり」を減らさずにリセマラ感覚でメタモンを出現させる方法です。(メタモンが出現した際は減ります)

ねがいのかたまりとは?
ねがいのかたまりとは、ワイルドエリアで入手&使用できるアイテムです。巣穴にねがいのかたまりを投げ込むとマックスレイドバトルができるようになります。
ねがいのかたまりの入手方法
入手方法は2つ。
・ワットを貯めて3,000ワットで交換
・シュートシティのトーナメントで優勝した際の初回報酬
となっているので、基本的にはワットを貯めて交換することになります。

3,000ワット多いなーと思った方も大丈夫です。殿堂入り後は巣穴からもらえるワットの数が以下のように変わります。
巣穴の種類 | 殿堂入り前 | 殿堂入り後 |
普通の巣穴 | 50 | 200 |
赤い光を放つ巣穴 | 300 | 2,000 |
殿堂入り後は3,000ワットなんてすぐ貯まるので、殿堂入り後にワットは集めましょう。オススメの方法は赤い光を放つ巣穴の様子を見て、レイドバトルはやらないというやり方です。ワットだけすぐに貯めたいならオススメです。ただ、レイドバトルもこなしておいたほうがけいけんあめやレコードなども貯まるので、やっておくのが良いです。
また、ワットを簡単に貯める方法が発見されたので気になる方はこちらをご確認ください。
ねがいのかたまりを減らさずにメタモンを出現させる方法
メタモン厳選(ねがいのかたまりリセット)のリセマラ手順をまとめます。
①穴の前でレポートを書く(オートセーブなしにしておきましょう)
②ねがいのかたまりを投げ込む
③レポートを書く準備をする
④はいを押すと同時にホームボタンを押す
⑤ホーム画面に切り替わる際に柱が確認できる
⑥紫色の柱ならメタモン確定、そうでなければリセット、②に戻る


④はいを押すと同時にホームボタンを押す
これが一番のポイントです。早めに押した方がいいです。柱の色を確認できなかった場合は、ホームボタンを2連打して色を再度確認しましょう。遅すぎるとレポートが書かれてしまい、ねがいのかたまりが無駄になります。シビアすぎてキャプチャが取れませんwツイッターで動画をあげたので、下にあるツイートをご確認ください。
うっすら柱が出てくる画面を確認できるので、それが赤の柱の場合はリセット、紫の場合はメタモンなのでリセットせず進む。でOKです。赤の柱は投げた瞬間出てきますが、紫の柱は投げてしばらくしてから出てくるという微妙な違いがあります。

あとはレベルを上げたムゲンダイナでひたすら殴りましょう。この時は1ターンで倒せました。星4のメタモンでしたが。
⑥リセットする時の動画置いておきます
ねがいのかたまりリセットをする際の動画です。縦でごめんなさいwww
この紫の柱を固定する技はメタモン以外でも活用できます。ヌケニンも紫からしか出ないので、場所を変えるとヌケニンレイドでも使えます。
星5のメタモンは3V以上が確定らしい
紫の柱でも星4のことはあります。自分がそうでした。ただ、捕まえたメタモンは3Vでしたのでよかったです。ずぶといのHBCの3Vメタモンです。悪くないw
そのあとは、星5のメタモンを引いて、HACDSのB抜け穏やか5Vメタモンでした。星5はまだ1回しか来ていないので、どのくらいが期待できるか分かりませんが、星4でも4V出たりするので星5のメタモンはやっぱ5V出やすいのかもしれません。

このやり方で、みんなもメタモンゲットじゃぞ。byオーキド博士
6Vメタモンが量産・増殖できる厳選方法が発見されました
一度、6Vメタモンを出現させるまでは自力でやる必要があるのですが、一度出現させてしまえば同じ個体のメタモンを何度でも捕まえられるという裏技的なものです。
マックスレイドバトルを主催したホストだけ、戦闘後にメタモンを捕まえずにリセットして、参加した人たちだけメタモンを捕まえることで、なんと主催のメタモンは再度穴に出現します。これを繰り返して、参加した人たちが6Vメタモンをひたすら捕まえるというやり方です。
おそらく修正が来るので、やるなら今のうちですね。6Vメタモン配布している人たちはこういったやり方で量産してるのかなと思います。
[ad]
最後にメタモンリセマラ厳選(ねがいのかたまりリセット)時の注意点を3つ
ワイルドエリア内にすでに紫の光がある場合は潰しておく
紫の光は2つは出現しないようです。すでに1つ出ている場合は、まずはそこの紫に挑んだあと、上記のメタモン厳選の方法を試しましょう。
レポートが書かれる場合もある
タイミングが結構シビアなので失敗することもあります。でも失敗しても、いつも通りの厳選だと考えればそんなにストレスは溜まりません。
そのうち修正入ると思いますのでお早めに
ねがいのかたまりリセットを活用したメタモンリセマラ厳選、やるならお早めに。どんどん修正されるぞーーー。
コメント