なんどやってもうまくいかない、キャンプでのカレー作り。リザードン級の美味しさが全然出せないので、コツを調査しました。みんなで頑張ってリザードン級の美味しさを目指しましょう。この記事を書いていたので、朝ごはんはホテルでカレーを食べてしまいました、今晩もカレーかな笑
それでは、リザードン級のカレーの作り方などを紹介していきます。
剣盾ではキャンプができる
新機能として、ガラル地方の冒険ではポケモンとキャンプができます。キャンプでは一緒にポケモンと遊んだりカレーを作ったりとポケモンたちと触れ合うことができます。
キャンプでカレー作りができる
そのキャンプでポケモンたちとカレーを作ることができます。カレーはガラル地方で流行っており、カレーのレシピはなんと151種類も存在しているそうです!
カレーの美味しさにランク(グレード)がある
カレーの美味しさには5段階評価(グレード)があって、上から
高
リザードン級
ダイオウドウ級
マホミル級
ソーナンス級
ドガース級
低
となっています。リザードン級が最上級のカレーの美味しさですので、ここを目指してカレー作りを頑張りましょう。
キャンプができる場所
ストーリーでキャンプセットを入手後、ワイルドエリアやキャンプスポットでキャンプができます。キャンプスポットとは、道路や街などのキャンプができる場所のことです。キャンプが設置してあるので、分かりやすいです。Xメニュー画面から「ポケモンキャンプ」を選択してキャンプをしましょう。
剣盾カレーのレシピ一覧
No. | カレー | 食材 |
001〜006 | カレー | なし |
007〜012 | ヴルストのせカレー | あらびきヴルスト |
013〜018 | ジューシーカレー | ボブのかんづめ(剣) |
019〜024 | リッチカレー | パックのかんづめ(盾) |
025〜030 | マメだくさんカレー | マメ缶 |
031〜036 | トーストカレー | 食パン |
037〜042 | パスタカレー | パスタ |
043〜048 | キノコカレー | キノコパック |
049〜054 | あぶりテールカレー | しっぽのくんせい |
055〜060 | ねぎ盛りカレー | ふといながねぎ |
061〜066 | アップルカレー | とくせんリンゴ |
067〜072 | ボーンカレー | かぼそいホネ |
073〜078 | イモごろごろカレー | ポテトパック |
079〜084 | ミックスハーブカレー | みずべのハーブ |
085〜090 | ベジタブルカレー | 野菜パック |
091〜096 | ミックスフライカレー | フライ盛り合わせ |
097〜102 | ゆでタマゴカレー | ゆでタマゴ |
103〜108 | トロピカルカレー | フサパック |
109〜114 | チーズまみれカレー | もーもーチーズ |
115〜120 | スパイシーカレー | スパイスセット |
121〜126 | ホイップカレー | しんせんクリーム |
127〜132 | デコレーションカレー | レトルトカレー |
133〜138 | ココナッツカレー | ヤシのミルク |
139〜144 | インスタントめんカレー | レトルトめん |
145〜150 | ハンバーグカレー | レトルトバーグ |
151 | キョダイマックスカレー | キョダイパウダー |
剣盾でのカレーの効果
カレーを一緒に食べると3つの効果がポケモンたちあります。それは、「回復」「経験値」「なつき度」です。
HP回復と状態異常回復の効果
「カレー」を食べるとポケモンのHPや状態異常などが回復します。「おいしさ」によって回復量が異なり、当然美味しいと回復量も多いです。
おいしさ評価(グレード)とカレーの効果表
おいしさ評価 | カレー効果 |
リザードン級のおいしさ | HPとPPと状態異常が全回復 |
ダイオウドウ級のおいしさ | HPとPPと状態異常が全回復 |
マホミル級のおいしさ | HPと状態異常が全回復 |
ソーナンス級のおいしさ | HPが半分回復 |
ドガース級のおいしさ | HPが4分の1回復 |
経験値が手に入る
カレーを食べると経験値が手に入ります。そこまで多く経験値がもらえるわけではないですが、レベル1の状態の時などにキャンプをして遊んでカレーを食べると一気になつき度も上がります。なつき度の効率的な上げ方については以下を参照してください。キャンプとカレーも活用できます。
なつき度が上がる
経験値でレベルアップのなつき度上昇とは別に、なつき度も上がります。なつき度が高いともらえる経験点が増えたり、進化するポケモンもいるので積極的に上げておきたいですね。
おいしいカレーの作り方[目指せ!リザードン級のおいしさ]
おいしいカレーを作るには、各手順をきちんとこなす必要があります。現実の料理と同じです。素材と料理の仕方で味が決まります。手順は4つあって、「食材を選ぶ」「うちわで扇いで火力調節」「カレーを混ぜる」「まごころを込める」です。どの工程もコツがあるので、ご紹介します。
手順1:食材ときのみを選ぶ
カレーは「食材」と「きのみ」を使用して調理を行います。食材はワイルドエリアで拾ったりトレーナーからもらったり、購入することができます。きのみは木を揺らしてゲットしましょう。
151種類のカレーが出来上がるのですが、なぜ151種類になるかというと、
食材25種類 x きのみ6種類+特別なカレー1種類=151種類となっています。
コンプリート目指して頑張りましょう!
図鑑クリア報酬:黄金の料理道具(団扇がギャラドス・金のおたま)
がもらえます。
リザードン級のおいしさを出すためには、きのみは10個入れたほうがなりやすいです。また、珍しいきのみを使用した方が評価も上がりやすいので、オボンのみ10個とかではリザードン級を狙えませんでした。きのみの味の特徴と出来上がるレシピは以下の表の通りです。
きのみ | からい | しぶい | あまい | にがい | すっぱい |
クラボのみ | ◯ | – | – | – | – |
カゴのみ | – | ◯ | – | – | – |
モモンのみ | – | – | ◯ | – | – |
チーゴのみ | – | – | – | ◯ | – |
ナナシのみ | – | – | – | – | ◯ |
ヒメリのみ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
オレンのみ | ◯ | ◯ | – | ◯ | ◯ |
キーのみ | ◯ | ◯ | ◯ | – | ◯ |
ラムのみ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | – |
オボンのみ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
フィラのみ | ◯ | – | – | – | – |
ウイのみ | – | ◯ | – | v | – |
マゴのみ | – | – | ◯ | – | – |
バンジのみ | – | – | – | ◯ | – |
イアのみ | – | – | – | – | ◯ |
出来上がるカレー | 必要なきのみ |
◯◯カレー | 味のバランスがいい |
からい◯◯カレー | からい味のきのみが多い |
しぶい◯◯カレー | しぶい味のきのみが多い |
あまい◯◯カレー | あまい味のきのみが多い |
にがい◯◯カレー | にがい味のきのみが多い |
すっぱい◯◯カレー | すっぱい味のきのみが多い |
手順2:うちわであおぐ
Aボタンを押すまたはジョイコンを振り、うちわで火をあおいで火加減を調節しましょう。うちわを扇ぎ火加減を調節する強くあおぎすぎると火が強くなり、「カレー」が焦げてしまいます。丁度いい火加減のときには鍋からキラキラと光が出てくるので、それを目印にうちわであおぎましょう。
火の様子 | 状態 |
すごく小さい | 低温 |
小さい | 常温 |
普通 | 良温 |
ほどよく大きい(キラキラ光る) | 適温 |
燃え盛る炎 | 高温 |
手順3:カレーを混ぜる
火加減を調節したら「カレー」を混ぜます。Rスティックを回すまたはジョイコンを回し、カレーを混ぜましょう。混ぜないと鍋の底が焦げ付いてしまうのでほどよく混ぜましょう。湯気と光が出てくれば上手く混ぜられているため、鍋をよく見ながら混ぜるスピードを調節していきましょう。はっきりした湯気が出るラインを目指して扇ぎ続けましょう。
鍋のエフェクト | 状態 |
黒っぽいコゲ | こげる |
なし | まぜ足りない |
薄い湯気+キラキラ光る | ふつうのまぜ |
はっきりした湯気+キラキラ光る | 丁度いいまぜ |
汁や鍋の中身 | こぼれる |
手順4:まごころを込める
なんかジャムおじさんみたいですね。ジャムおじさんはパンをこねる時においしくな〜れと言ってこねていますが、それと同じ理論だと思います。おいしさには気持ちも大事だということです。
まごころを込めるコツは、気持ちの問題なのと、タイミングです。
サークルの中でタイミングよくAボタンを押す(内側の緑色になるように)。少しタイミングがずれるので狭まる円が内側に入る直前にAボタンを押すのがコツです。
協力プレイで更においしく?
協力プレイでカレーを作ることもできます。きのみの節約になるのと、まごころを込めるタイミングをみんな同時にすると評価が上がります。リザードン級を狙うときは周りの友達とやるといいでしょう。
これでリザードン級のカレーが完成
以上の手順をきちんとできれば、リザードン級のカレーを作ることができます。剣盾の新要素キャンプで、おいしいカレー作りにチャレンジしてみてください。今晩はカレーだ!カレーの作り方は以上です。
コメント